19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

名護市議会 2021-09-02 09月06日-02号

岸本光徳介護長寿課長 先ほど質疑いただきました食の自立支援事業委託料でございますが、新規申請者のほうが4月が10名、5月が3名、6月が10名となってございまして、月によって波はございますが、7名程度増加している状況がございまして、先ほどのご指摘のようなコロナによります影響を背景といたしました増加が続いていることから、補正でもって対応ということで今回計上いたしました。

沖縄市議会 2020-12-18 12月18日-07号

緊急事態措置期間以外の新規申請者扶養義務者に対する扶養照会令和2年度で389件行っております。 ○小浜守勝議長 池原秀明議員。 ◆池原秀明議員 次に、(イ)現に住居のない要保護者への対応についてお伺いいたします。○アどのように対応しているかお伺いします。 ○小浜守勝議長 健康福祉部長福祉事務所長。 ◎與那嶺智才健康福祉部長 お答えいたします。 

うるま市議会 2020-09-25 09月25日-06号

次に、福祉部関連について、委員から「生活困窮者自立支援事業のうち、住居確保給付金件数について」質疑があり、当局から「昨年度の新規申請者決定件数が、13件で、今年度の新規申請者決定件数は、8月末時点で64件となっている。今年度は、128件を見込んでいる」との答弁がありました。 慎重に審査した結果、本委員会に分割付託されました関係分に関しては、原案のとおり可決すべきものと決しております。

うるま市議会 2017-09-25 09月25日-08号

本市において新規申請者に関しては、要介護認定申請手続案内を行っております。認定の結果、要支援1または2の判定の方に対し、本人の希望を確認しながら総合事業か、予防給付か、またはその両方の利用がよいか相談しております。 次に要支援認定更新者の場合、予防給付サービス利用なしの方は基本チェックリストを実施していただき、その結果により総合事業案内となります。

宜野湾市議会 2017-09-25 09月25日-06号

今後は、新規申請者介護度変更による増減などが想定されますが、要支援者数が大きく減少することはないと考えられます。 また、介護予防サービス訪問看護福祉用具貸与などのサービスは、総合事業へは移行されませんので、介護予防サービス利用する要支援1、2の認定者がゼロになるということはないと考えております。 ○大城政利議長 島勝政議員。 ◆22番(島勝政議員) わかりました。

那覇市議会 2017-09-15 平成 29年(2017年) 9月15日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-09月15日-01号

№2の母子及び父子家庭自立支援給付事業は、高等職業訓練促進給付金支給対象者について新規申請者が増加しており、当初想定の34人から39人に、5人増えたことによる224万4,000円の補正増となっています。  その財源で5ページの№1の歳入予算母子家庭等総合支援事業費国庫補助金についても168万2,000円を増額補正しております。なお、補助率は国4分の3、市4分の1の事業となっています。  

北谷町議会 2015-09-28 09月28日-06号

入院入所による利用廃止者新規申請者がほぼ同数で、横ばいの状況である。 老人クラブ活動事業費618万5千707円の内容についての答弁は、主に町老連の事務局人件費、12単位クラブに各6万円の活動費補助金等に当てられる。 加入率の低下については、各行政区での年3回の意見交換の場で、これまでの活動だけでなく新しい会員の方々ニーズも聞きながら、活動を活発化する方向へと指導していくよう進めている。

恩納村議会 2014-03-18 03月18日-04号

福祉健康課長大城保篤)  数字の方ではございませんが、向こう3年間の介護保険新規申請者の内の認知症、もしくは精神疾患割合でご説明申し上げます。平成22年度においては、今申し上げた介護保険申請の際の認知症若しくは精神疾患割合が11.86%、23年度においては16.13%、24年度ちょっと高めで18.18%、25年度中間集計ですが10.45%という割合になっております。

うるま市議会 2008-03-19 03月19日-07号

認定結果が出た後には、結果通知書介護保険証をお送りしておりますが、新規申請者方々にはケアマネージャーが配置されております指定居宅介護支援事業所一覧表も同封して郵送しております。その一覧表の中からケアマネージャーを決めていただくよう案内をしているところであります。ところが、今議員指摘のとおり高齢者世帯の場合には内容が理解できない、面倒で見ていなかった。

那覇市議会 2003-03-04 平成 15年(2003年) 2月定例会-03月04日-05号

その目標を実行していくためには、大幅な支援費基準額アップの中で、現在の利用者サービス水準を維持し、増加した新規申請者ニーズに対しても、適切なサービス提供が求められています。  現在の移行段階では、これらのことを最優先していきたいと考えております。  ご質問の、市独自の利用料減免制度を創設することにつきましては、制度移行後、他都市の動向を見ながら、検討してまいりたいと考えております。

西原町議会 2002-12-18 12月18日-03号

その合計を見ますと、更新申請者の数が767名、それから新規申請者が108名、それから転入申請者が22名、区分変更申請者が14名ということで、合計しますと総数で911名ということになります。 それから次に段階別認定者数でございますが、これは11月30日現在でみますと、要支援の方が1号、2号含めて61名、それから介護1が163名、介護2が112名、介護3が61名、介護4が78名、介護5が79名ですね。

北谷町議会 2001-09-21 09月21日-02号

申請者の実人数について、特に集計してございませんが、概算としまして制度施行前の準備介護認定時の申請者数411人に平成12年度の新規申請者174人を加えて、約585名の申請者数とした場合、申請率は20.6パーセントになるものと推計をされます。また、保険料の滞納がある場合であっても、申請はできることになっておりますので、排除されることはございません。 

  • 1